【食育】お米がごはんになるまで
食育活動 2024.12.09
11月の食育は、『お米がごはんになるまで』を行いました。
このタイトルの通り、ごはんはお米からみんなが普段食べているごはんになります。
まずは、お米について少し復習しました!
お米はどこでできてる??という質問に『田んぼ!!』とみんな答えてくれました♪
さすが、春と秋に田んぼに行っているのでみんな大正解!
そして、お米がごはんになるまでにはどんな工程があるのかな?
みんなに知ってもらいました♪
実際に、①生のお米 ②浸水させたお米 ③炊き上がったごはん
を用意し見比べてもらいました。
『色がちがう!』『お米は固いけど、ごはんは柔らかいね』『大きさがちがうね』などいろんな声が聞こえてきました。
また、今回は年長さんにはお米を自分達で研いでもらい、土鍋で炊いておいしくいただきました😋
自分達でお米を研ぐのは初めての子もいて、『楽しかったー!!』という声がたくさん聞けました♪
みんなが普段食べているお米は、まずお米を作ってくれる農家さんがいて、さらにそれをごはんにしてくれるお家の方々がいるから、やっと食べられる状態になっています。
いろんな方の協力があってごはんになっているんだね✨
今回の食育を通して、ごはんの大切さに改めて気づいてもらえたら嬉しいです!